おはようございます。雨の秋田市予想最高気温27度、最低気温21度。雨のちくもりで降水確率90%。湿って薄ら寒い一日になりそうです。
出かける予定はとりやめて、To Doリストにずーっと入っている事柄をクリアできたらいいなあと思います。
- 読み終えていない途中までの本を読むこと
- 買った時から入っているノートパソコンのウィルス対策用ソフトをアンインストールすること
- レシートの整理
- 確定申告に向けてエクセルを令和三年度版に更新すること
こんなところで許してやりましょうか。
Twitterで「〇〇読了」とただそれだけのtweetが、かっこよく感じます。今手を付けて読み終えていないのは経済系のやさしい解説本です。
TV番組で好評だったようで、ソフトカバーな本になっていました。
どうして、読みづらいのか?
話し言葉でのやりとりが、たぶん表情や声や間で成立していたよさがポカンと空白になっていて文字だけで追っていると置いていかれたような気分になるのです。
その番組を見ていて、聞こえづらかったり、会話のスピードで理解できていなかった部分を本で埋めるのはいいと思います。
入門編にしては、自分がそこにもたどり着いていないような気がしました。番組をアーカイブで見られたらいいなあ。あったとして本当に見るかは別ですが。<ひどい話だ
Win7でちっさいレノボを使っていましたが、画面も小さくてストレス多く、仕事で定収入を得てから最初の大きな買い物で新しいノートパソコンを買いました。
が、なんとなくカスタマイズのようなことが面倒で必要最小限の使い方をしていました。仕事をやめてからメイン機にしようとようやく向き合って、パフォーマンスがよくないことにイライラ。
原因を考えているうちに、期限が切れたウィルスなんとかがやたらポップアップで出てきているのでこれをアンインストールしたら少しは改善するのではないかと思い始めました。
最初から組み込まれているソフトを取り除くのって、昔はかなり難儀だった記憶があります。よけいなものを削ってしまったりしたら、それなりに使っていた時間がもったいないと後回しにしていました。
思い切って、今ならリカバリに時間もとれるし、まずググってみました。
「個人向け専用削除ツール」が公式に用意されていることを知り、ホッとしてそのまま…。今日やります。それでもパフォーマンスに変化がなかったら、次にいけばいいですよね。
6月末で退職し、住民税や国保税の納付書が届いています。一回目の納付は今月末。税金の納付は毎月とは決まっていません。
クルマの定期点検も今月中。
月次で発生しない基礎生活費や経費の支払い予定がそろってきました。
レシートの整理をして、とりあえず12月までどうやって暮らしていくか予算を立てる準備にとりかかります。
ふだんあまり使っていない銀行口座は、先日地銀をひとつ解約しました。もうひとつの地銀は、とりあえず引落がないのでATMで引き出せる分を現金化してまとめておくことにします。
退職後に「源泉徴収票」と「国保税」の納付書が届いたので、確定申告の準備を始めてもいいかなと思っています。今までも菓子製造や六次産業化プランナーとして事業所得があったので、確定申告しています。毎度、翌年一月から慌ててやっつけているので時間のある年内に少しずつデータを入れてパッと済ませたいです。
どうしても菓子製造をしていると11月後半から12月中は、仕入れも売り上げも動き出します。弱小個人事業主でも年に一度の稼ぎ時でもあります。
データを見ながら、今後を考える時間ももっと作らなくてはいけないと思っています。
今日一日には、荷が重い気がしてきました。
とりあえず、ピックアップできただけでも一歩前進とみなそう。
9月になったら、朝市に出店予定もあります。ワクチン接種も済んだので、様子を見ながら出張もできたらと思います。
残り少ない8月を使ってTo Doの消し込みをしていきます!あなたのやり残していることは何かな?毎日いろんなことが起きています。家族間の連絡ノート、LINEだけではなく「紙媒体」「文字」であることも安心ですよね。では、また明日!

コメント