断捨離できるかな 読了「1か月に1回物を動かせば家はキレイになる:新津春子著」捨てるだけではない、動かす片づけ 相変わらず「断捨離」や「ミニマリズム」、「かたづけ」というキーワードが気になる日々です。この本の著者新津春子さんは、かなり前にNHK「プロフェッショナルー仕事の流儀」で羽田空港が世界一清潔な空港に選ばれ続けているキーパーソンとして取り上げ... 2022.09.29 断捨離できるかな
断捨離できるかな 部屋の写真を撮ってみて驚いた話。ホラーでもスピリチュアルでもなく怖かった! おはようございます。日中の最高気温が20度近くともなると、窓を開けて明るい室内を見渡したくなります。何かのきっかけで、偶然部屋の写真を撮ってみてびっくり! これは、一歩間違うと「ゴミ屋敷」化してしまう! 2月から意識しだした「... 2022.04.23 断捨離できるかな
断捨離できるかな こんな雨の日曜日は、5年前のファストファッションを処分しようか おはようございます。明後日から三月。ようやく緩んだ寒さは、大雨になりました。この冬に一度も袖を通さなかったハーフコート、セーターなどタンスの引き出しを一段ごと「直視」。 とりあえずファストファッション系を選び出してみることにしました... 2022.02.27 断捨離できるかな
ライフスタイル FIREできても、できなくても老後はやってくる。どんな60代になりたいですか? おはようございます。朝からどんよりとした秋田市予想最高気温5度、最低気温1度。雪時々くもりで降水確率70%。2月も後半に入ります。 さて、昨日は「年金支給日」でした。にぎわうイオンショッピングモールに出かけたのですが、サイゼリヤのラ... 2022.02.16 ライフスタイル
季節を楽しむ 寒さ対策グッズその後の”使用経過報告”。なかなか厳しいこの冬です! おはようございます。晴れ間があると、日光がうれしくも凍っていたものが解けて再度凍結するんだろうなあとブルーにもなる秋田市予想最高気温4度、最低気温マイナス3度。7度も気温差があるのか。お天気はくもり時々晴れで降水確率20%。成人の日で祭日... 2022.01.10 季節を楽しむ
循環する暮らし ランドセルのリメイクが進化して、おしゃれになってきています! おはようございます。曇り空の秋田市予想最高気温4度、最低気温マイナス1度。くもり一時雪で降水確率50%。 小学校の6年間使うランドセル、意外とお値段しますよね。確かに革製品で6年毎日のように使う物ですから、品質を考えたらそれくらいに... 2022.01.08 循環する暮らし
お金の話 2021年わたしの大納会”種をまいて、育ててからの収穫”を再確認 おはようございます。大みそかの秋田市予想最高気温0度、最低気温マイナス5度。くもり時々雪で降水確率80%。目の前の小路を大型の除雪機が作業中。なんとなく厳しさを感じる年末です。 来年は、もっと「家のこと」に関わっていかなくてはいけな... 2021.12.31 お金の話
月次報告 10月度:”せどり”は、苦手だと思っていたけど「じっくり構えること」を知りました おはようございます。11月になりました。そんな秋田市予想最高気温18度、最低気温8度。晴れ時々くもりで降水確率20%。少しずつお天気が崩れそうなので、晴れ間を見て動きたいです。 新しい月が、月曜日から始まって朝日が穏やかに照らしてく... 2021.11.01 月次報告
お仕事 小商いのススメ:明日は”五城目の朝市”に出店します おはようございます。朝から冷たい雨の秋田市予想最高気温14度!最低気温12度。一日中雨の予報です。が降水確率90%。 この雨も明日の未明まででしょうか。明日は「7」のつく日で「五城目の朝市」が開かれる「市日(いちび)」です。520年... 2021.10.16 お仕事
稲作ダイアリー 稲作ダイアリー:足踏み脱穀機で「脱穀」-2021秋- おはようございます。昨日は汗ばむくらいの日中でしたが、今日の秋田市予想最高気温21度、最低気温15度。ひんやりと湿った風で晴れ時々くもり。降水確率10%。 晴れているうちに脱穀しないと、乾燥機を使わない稲作はしっかり実が乾かないです... 2021.10.13 稲作ダイアリー