おはようございます。お天気がどんどん崩れていきそうな秋田市予想最高気温9度、最低気温2度。雨で降水確率90%。明日は雪マークがついています。12月ですからね。後半に入りましたからね。ついにきちゃったか、という気持ちで三カ月くらい過ごします。
数年前上京した時に、デパートの地下食品売り場で見つけた「クルミッ子」というお菓子。小さい焼き菓子なのですが、透明な包装資材で一個ずつ包装されていて、ちょっとレトロなリスのイラストがついています。絶対美味しいヤツだな、とワクワクしながらいただきました。一個あたりのお値段はそれなりですが、確かに美味しい一品でした。
どうやらSNSで話題になっているみたいだな、と思っていたら作っている「鎌倉紅谷」さんの社長さんも発信していました。広報室と連動しているようですが、かなり効果的に運用していると感じます。

切り落としの「クルミッ子」は、そのままの形状なので握って一本ペロリと食べてしまいそうです。シンプルで控え目な生地と軽い苦味が特徴のキャラメル、たくさん入っているクルミ。絶妙な組み合わせです。ただ甘いだけのキャラメルではないのです。濃厚で複雑さを感じます。今日はここまでと決めておかないと止まりません。
実は、投稿するにあたりAmazonを見たのですが、どうも「公式」ではなく転売みたいに見受けられます。わたしたちは、すぐAmazonだったり楽天市場などのショッピングモールで検索してしまいがちですが、「公式ショップ」かどうか確認は大事です。
こちらが「鎌倉紅谷」さんの公式サイトです。見ているだけで楽しくなります。公式サイトだからのサービスや新商品の説明がわかりやすく伝わってきます。
切り落とし3パック入りが現在増量中であること、年末年始のスケジュールなどお店と対面しているように感じられます。
ほかのお店でも、公式サイトだけで販売しているお得なセットものがあります。
例えば「六花亭」さん。北海道の有名なお菓子屋さんですよね。Amazonに公式ショップがありますが、お店の公式サイトでだけ限定で販売されている月替わりの「通販おやつ屋さん」は、送料込み(夏季はクール便分のプラスあり)3,000円で20個以上のいろんな季節のお菓子が詰め合わせになっています。
※12月は19日までの注文になっていますのでご注意ください
寒くなってくるとしっかりした味のお菓子が美味しく感じられてきます。冬休みも近づいてきました。たまには「送料」や「ポイント」を優先順位にしない地元で愛されるお店の商品を選んでみてはいかがでしょうか?
来年の大河ドラマは「鎌倉殿の13人」で舞台が鎌倉です。鎌倉のお菓子屋さんと言えば「鳩サブレ」の豊島屋さんも有名です。地元鎌倉への愛を感じる二つのお菓子屋さん。
みなさんの地元で地元愛にあふれる企業はどんなところがありますか?「企業と地元」の関係性に思いを馳せる年の暮です。
そろそろ本気で年賀状にとりかかります。
では、また!
コメント