おはようございます。初雪が降って、いよいよ冬の始まりです。秋田市予想最高気温8度、最低気温2度。晴れ時々くもりで降水確率90%。うっすらと白いものが視界に入ります。
これからの季節は、ハンドクリームやボディクリームが欠かせないのですが、コロナ禍の「アルコール消毒」がいつもと違うダメージを手指に与えているように思います。
しっかりと指導されて、手のひらや指先まで丁寧に手洗いして、建物に入るたびにアルコール消毒していると手指だけではなく爪も傷んできます。
爪は、根元の方から伸びてきますから根元の方を円を描くようにマッサージしながらハンドクリームを塗っていきます。つい、爪の先の方が伸びていく先端のように思えますが、根元が肝心です。
日中は、ついつい塗り忘れることもあります。お出かけの時に携帯サイズを用意できればいいのですが、バッグに入れたままになることも。
ひと冬使うという前提で、携帯用とおうち用のふたつを用意してもいいのではないでしょうか?
それでも、水洗いするたびに塗りなおすことは難しいこともあります。
忘れてはいけないのが「寝る前」です。少したっぷり塗っても動作に影響しないので、日中塗りなおしのできない時は「寝る前」に重点を置いてみては?
★ 携帯用にお勧めなのは、こちらです。「ミッフィーちゃん」がついている容器だとバッグの中でも目立って塗り忘れが減るのではないでしょうか。存在をアピールしてくる容器です。
ネーミングでちょっと「?」と思ってしまうのが「尿素」というワード。保水作用があり、皮膚に水分を保持している成分のひとつで「角質をやわらかく」する化粧品成分ということです。
アンモニアと炭酸ガスを化学合成して作られているそうです。「尿」を原材料にしている訳ではありません!
タンパク質を分解する働きがあるので「角質をやわらかく」します。なので「角質が固くなった部分」に適しています。
決して「傷のある部分」などの「肌トラブル」がある時には使わないでください。
★ 指定医薬部外品のこちらは、三個セット。シェアしてもいいし、寝室とリビング、携帯にも便利です。
それぞれの成分は、それぞれの効果につながっています。
ビタミンE配合のクリームは、血行改善と冷えに効果があると言われています。
合わせてビタミンB2が配合されているのが指定医薬部外品のユースキン「ユースキンA」です。
アルコールや香料、着色料などの刺激が強い成分を含んでいないのがこちらのクリームです。
「迷ったら保湿を優先」するのがいいと思います。日中は、薄めに何度か塗りなおし、寝る前にしっかり塗ってお休みになると効果がでそうです。
海外旅行のお土産でいただいたハンドクリームの匂いがどうしても苦手で、と、譲っていただいた某有名ブランドのハンドクリーム。この冬は、こちらをチビチビ使っていこうと思います。
では、また!
コメント