おはようございます。11月は、変わりやすいお天気の中進んでいます。秋田市予想最高気温14度、最低気温11度。降水確率100%雨の日です。今は、雨が上がっています。
ドライフルーツやナッツがカラダによいことはわかっていますが、おつまみ以外にどう利用するか、食べ過ぎるとやっぱりカロリーは高いし、塩分も添加されていると気になるところです。無塩だとちょっと物足りないし。
そこで「サラダにトッピングするフレーバー付きのドライフルーツ&ナッツ」を買ってみました。
鳥羽周作シェフは、ミシュラン一つ星レストラン「sio」のオーナーシェフ。わたしはTwitterで「@pirlo05050505」フォローしているのですが、バズレシピのリュウジさんとコラボしたり、おうちでできる簡単レシピを公開したり、遠いところにあるはずの「ミシュラン店」を身近に感じさせてくれています。
最近では、なんとロッテの「雪見だいふく」とコラボして「ナイフとフォークで楽しむ #禁断の雪見トースト」を公開しています。早速、投票してきますね!
その鳥羽シェフが、以前「無塩ミックスナッツ」を購入した「小島屋」さんとコラボしているのを見つけました。
ガラス瓶っていいですよね。空き瓶が戸棚にストックされています。
イギリスの伝統的キッチンハウスウエアブランド「キルナー」の瓶に入った「GOOD NUTS GOOD SALAD」は、カシューナッツをベースにアーモンドやクルミが入っていて、さらに甘さと酸味をドライフルーツ、いちじく、緑のレーズン(皮が柔らかい)でプラス。
何と言っても特徴的なのがスパイス。クミンとコリアンダーでオリエンタルな雰囲気をまとわせています。

サラダの材料は、レタスとトマト、キュウリだけでもいいんじゃないでしょうか。先にオリーブオイルをまわしかけて、ナッツがくっつきやすいようにして、GOOD NUTS GOOD SALADをトッピング。
塩分を取り過ぎないように、レモン果汁を足してもいいですね。このGOOD NUTS GOOD SALADに含まれる塩気だけで充分な気がします。
ナッツもそれぞれ食感が違います。いちじくとレーズンは、甘さと酸味を補ってくれます。ナッツ類の薄皮からはわずかに苦みも。「甘味、塩味、苦味、酸味」に「旨味」をプラスできる最高の組み合わせかと思います。「旨味」プラスには、トマトのグルタミン酸が効いてきます。
サラダを作るのは、手順としてとてもシンプルです。凝ったドレッシングもいいですが、こういうかけるだけの商品があってもいいですよね。
生野菜、食べていますか?高騰していた野菜ですが、たまにはたっぷり食べたいものです。
では、また!

コメント