おはようございます。薄暗くて薄寒い年金支給日の秋田市予想最高気温20度、最低気温13度。もうじき最高気温が20度を下回る日がやってきます。雨のちくもりで降水確率70%。今日は、読書日和かもしれません。kindleのキャンペーンに登録したので、鋭意みなさまのお勧め本をライブラリに入れていきたいです。
さて、昨日茶封筒で「収益分配金計算書」が届きました。ネット証券を使っているのに、送られてくるんですね。これ、わたし、不要ってチェック入れ忘れたんでしょうか。。。
リベ大の両学長の動画を見てから「分配月が重ならない三つのJ-Reit銘柄」を買うことによって、それぞれ三カ月ごとに四回分配されれば「毎月分配金が入金」されるという方法を知りました。
で、三つ目の銘柄「ダイワ上場投信東証REIT指数:1488」の分配金が10月13日入金になりました。これで三カ月連続で一巡したことになります。
計算期間は、6月5日から9月4日までの三カ月で支払日が10月13日。一口あたりの収益分配金21円90銭。特定口座なので税引き後の金額「1,746円」。
先月の「NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信:1343」は、「1,284円」でした。
その前の「One ETF東証REIT指数:2556」は口数が少なくて「191円」。
三カ月合計で税引き後「3,221円」。少しずつ口数を増やしていけたらと思います。まだ、笑っちゃうような金額ですがもともとなかったお金が小さな芽を出したという感じです。

今日は、二カ月に一度の年金支給日です。レジは両替金額を増やす日です。
イオンは「G.G感謝デー」で55歳以上(年金予備軍?)で作れる「G.G WAON」「ゆうゆうワオン」を使うと5%オフになります。今使っているカードを更新することでサービスが受けられます。新たにカードを作る訳ではないので、55歳になったら手続きすることをお勧めします。
「5のつく日」でもあります。そう、ロハコや楽天市場でもポイントアップされるのでエントリーするのもありです。
わたしは、頼まれていた実家のロールペーパーをロハコに注文しなくちゃです。持って帰るとかさばるものは、キャンペーン適用の日にまとめて買っています。
以前は、ボックスティッシュも頼んでいましたが、パート仕事を辞めてからは通勤がなくなり、クルマでの移動が調整できるのでガソリンスタンドで給油するとサービスでもらえる日に給油することにしたら意外と溜まってきたので買わずにいます。
ガソリンスタンドとボックスティッシュ、どうしてこの組み合わせになったんでしょうね?
「給与支給日にATMに並ぶこと」のマイナス面を先日両学長の動画で観ました。なるほどです。どんどんキャッシュレスな時代になっているというのに、やはり「年金支給日」は「現金」メインです。
現金メイン世代は、どこでキャッシュレスメインに変わるのでしょう。今日はこれから老母の年金を代わりに引き出してきて、封筒に分けて入れて渡すミッションがあります。
ATMは、並んでいるでしょうか?高齢者の多いこの地です。朝一番の方が並んでいそうです。
リアルに思うのは、お金が有効に活用されますように、ということ。それを祈るだけです。他人事ではなく、自分にも。
では、また!
アンリ・シャルパンティエ公式オンラインショップ

コメント