おはようございます。暴風雪警報発令中の秋田市予想最高気温4度(って、今日になってすぐで後は降下)、最低気温マイナス2度。暴風雪で降水確率90%。風が強すぎます。
今日は、不要不急の外出はしない方がいいお天気です。もちろん、学校やお仕事、出かけなければならない用事の方々におかれましては充分お気をつけていただきたいと思います。
わたしが、自宅待機するのは天候が理由ですが、リモートワークの方も、濃厚接触者かもしれないので自ら外出を自粛する方もいらっしゃると思います。
もうすぐ「お年玉付き年賀はがき」の抽選があります。2022年は、1月16日(日)です。一等が「現金30万円」って、いつから「現金」になっていたの!電子マネーギフトだと「31万円」。
日本郵便の「お年玉商品のご案内(2022年)」はこちらです。
アドレス帳を更新しながら、余白に親しい方だとお子様のなまえや年齢を加えてもいいでしょうし、喪中の際は一言メモしておいても便利だと思います。
で、抽選番号の「末尾の数字」でおおまかに分けておくと、下一桁の数字で「あたりはずれ」をザックリチェックできます。
年賀状の枚数も以前より少なくなってきていませんか?今後のお付き合いを考える時間をもつのもこんな外に出ていけない日の作業のひとつです。
そして、情報を更新したら「思いの深いはがき」以外は処分していいのではないでしょうか?年賀状は、新しい年の情報として上書き保存しないと物理的にも場所がいっぱいに積み重なっていってしまいます。
それでも、なくなってほしくない風習です。
先日、映画で”劇場版呪術廻戦0”を観たのですが、要所要所確認したい部分があり、Amazonプライムビデオでシーズン1全24エピソードを一気見しました。早送りしつつの場面もありましたが、なかなか充実した時間でした。
映画は、映画としてのストーリーはまとまっていて予備知識が少なくても楽しめると思います。現に赤井英和さんも観に行かれたようで、印象に残っているようです。
答え合わせをするように、アニメ版を見ていますがいずれ原作にも手を出してしまうかもしれません。
電子書籍だと場所を取らずにすみますが、コミック本は紙で読みたいところもありますよね。

いやいくらなんでも、午前中から夕食の準備は早いと思われるかもしれませんが「水出し」だと「8時間」程度あるとだしが充分とれます。決して早すぎることはないです。
こんな寒い日は、だしたっぷりのお鍋で温まりたい。昨日のTVでIKKOさんが作っていたように「ぎょうざ」を入れてもいいですよね。
冷凍庫の在庫チェックです。暮に一回では使い切れずにいて水煮して冷凍しておいたぎんなんも入れます。三個入りで一個だけ残っていた冷凍さぬきうどんは締めに。野菜室の少ししなびた野菜も水分が抜けた分だしを吸ってくれそうです。鏡割りのお餅は油揚げに入れましょうか。
晩御飯の出来上がりを想像しただけで、ちょっと気持ちが楽になったりします。
Amazon Kindle に読みかけの本があります。外の音さえ気にならなければ、本も読みたい。ひきこまれるまでは雑音が気になりますよね。イヤフォンで小さく音楽をかけようか。
こういうお天気の日は、自然の力にひれ伏すしかないです。自分にできることと、しなくてはいけないこと、守るべきことを意識して過ごしたいです。
では、また!

コメント