フードコーディネーター

【連続値上げに小さく反撃:冷凍食品】業務スーパーで冷凍食品を買ってみた(惣菜)

それにしても食料品、光熱費の値上げは続きますね。お買い得なお店であれこれ見て回っても、どれがどれくらい使えるのか、使い切れるのか、満足度が高いのか、が気になります。 今回は、わたしたちの強い味方「業務スーパー」さんの冷凍食品を惣菜と...
お金の話

【2022年の振り返り:配当金の合計】確定申告で税金を取り戻したい

今日は、2023年1月21日です。旧暦のおおみそか。明日から新年ということで、遅れていた昨年の配当金等の結果と今後の予定を書き残しておきます。 個別銘柄8社分 いわゆる高配当銘柄であろうと思われる各社を保有して二年が経過しました。合...
ライフスタイル

【2022年の振り返り:買ってよかったもの】肌に気持ちのいいものは、正義(ジャスティス!)

あけましておめでとうございます!昨年末にピックアップしていた「買ってよかったもの:7選」ですが、年末に思い立って携帯電話のキャリアを変えてしまい家の中の無線環境が変わり、対応にあたふたしているうちに2023年を迎えました。 ついに、...
フードコーディネーター

連続値上げに小さく反撃”ヨーグルトメーカー”でヨーグルトを久しぶりで作ってみた

かなり前にとあるヨーグルトメーカーを使っていましたが、熱湯消毒の最中に樹脂の専用容器を溶かしてしまいそこで一度やめてしまっていました。 2022年、度重なる乳製品の値上げにうんざり。ついにあの格安スーパーでも愛用の「プロビオ21」が...
フードコーディネーター

業務スーパーのハーブでイタリアン・ハーブミックス・パウダーを作ってみた!

有名食料品店のオリジナルハーブミックスがなくなって、業務スーパーに行ってみたら単品のハーブが瓶詰めでお買い得なのを発見。 自家製ハーブミックスを作ってみようと思いました。 イタリアンの要素は? バジルがかなり重要な要素になりま...
シニアはつらいよ

保湿!保湿!保湿!冬が来る前にしっかり対策を立てようと思います

暑かった夏が嘘のように「気温が下がり」「冷たい風が吹き」、それでも「日光が差す」この時季。これらの条件は、お肌の乾燥に拍車をかけます。気を付けなくては、粉を吹いたり、ひりひりしたり、バッドな状態で冬を迎えることになってしまいます。 ...
断捨離できるかな

読了「1か月に1回物を動かせば家はキレイになる:新津春子著」捨てるだけではない、動かす片づけ

相変わらず「断捨離」や「ミニマリズム」、「かたづけ」というキーワードが気になる日々です。この本の著者新津春子さんは、かなり前にNHK「プロフェッショナルー仕事の流儀」で羽田空港が世界一清潔な空港に選ばれ続けているキーパーソンとして取り上げ...

読了「老後の心配はおやめなさい」荻原博子著 老親とわたしの参考書

夏の終わりに、わたくし誕生日を迎えて「65歳」になりました。介護保険の保険証も届きましたし、年金の受給についての手続きもしました。 そんな時、新潮新書の新刊(2022年8月20日発行)の”老後の心配はおやめなさい~親と自分の「生活戦...
断捨離できるかな

2003年製冷蔵庫を買い替えました!発掘された期限切れの食品を泣く泣く処分

2022年3月老母からメインの炊事と家計を引き継いでから5カ月、この8月念願の冷蔵庫の買い替えが完了しました。 壊れていない、とは言うけれど「自動製氷がなかなかできない」のは、酷暑には不向きで、省エネ仕様になった家電にしたいこともあ...
農的暮らし

令和四年夏、きゅうり豊作につき干し野菜にして炒めものに!新食感と凝縮されたきゅうりの味。

今年は、直売所でもきゅうりが豊作で、たそがれ野育園で育てたきゅうりも収穫し、ワークショップに出た先でもきゅうりのお土産をいただくというきゅうり祭りが開催されています。 夏野菜の収穫 きゅうりを大量に消費するには きゅうり、大量...
タイトルとURLをコピーしました